小さなことも、大きなことも
長崎のために3倍がんばります!!
浦川もとつぐオフィシャルサイト
政策ビジョン

1
2
3
4
5
都市機能の向上と地域広域交通の充実 女性と若者が活躍できる社会
国際交流とアジア貿易の強化
第一次産業の自立と所得向上
産・官・学・民との連携
3倍がんばる5つの政策
プロフィール


昭和47年 長崎市木場町生まれ
上長崎小学校 卒業
片淵中学校 卒業
吹奏楽部
長崎商業 卒業(第43回)
ブラスバンド部 部長
職歴
信用金庫 8年 勤務
建設業 6年 勤務
青少年育成協議会会長
長崎青年会議所 OB
長商同窓会 常任理事
光源寺・玄成寺 門徒 総代
議会職歴
平成19年4月 長崎市議初当選
平成23年4月 長崎市議2期目
平成25年2月 総務委員長
平成27年4月 長崎市議3期目
平成27年5月 議会運営委員長
平成28年2月 教育厚生委員長
平成30年3月 副議長 就任
平成31年4月 長崎県議初当選
活動実績
「これまで進めた主な政策」
・歴史文化基本構想
歴史文化遺産を守り、長崎のまちづくりに活かす
・中心市街地活性化基本計画
市街地の都市機能を増進、商店街の活性化
・環長崎港夜間景観向上基本計画
世界一の夜景都市を目指し、夜景の質、
視点場整備等による誘客拡大と地域活性化
・定住自立圏構想、連係中枢都市圏構想
・近隣都市との生活圏、経済圏としてのネットワーク強化
「これまで取り組んだ主な事業」
・街路灯LED化
・避難準備情報の基準、エリア対策、エリアメール
・小中学校空調設備(エアコン)設置 要望
・新路線バスの乗り入れ
・新大工町電停バリアフリー化
・子供医療費助成




そのほかの活動実績は
こちらからご確認ください
事務所案内
■事務所案内
所在地〒850ー0004
長崎県長崎市下西山町4-14-301
TEL 095-821-0033
FAX 095-865-9939
EーMAIL
info@urakawa-mototsugu.com
URL
urakawa-mototsugu.com
後援会入会のご案内
浦川もとつぐを応援してくださる皆様へ
「浦川もとつぐ後援会」入会のご案内
本会は、浦川もとつぐの政治活動に賛同、支援するための団体です。
浦川もとつぐを応援する人の輪を広げるための活動を行います。
賛同してくださる方は、規約をご確認いただき、以下に必要事項をご入力の上、送信してください。
浦川もとつぐ後援会 規約
第1条(名称及び所在地)
浦川もとつぐ後援会と称し、主たる事務所を長崎県長崎市下西山町4ー14−301に置く。
第2条(目的)
本会は、浦川もとつぐ氏の政治活動を後援することを目的とし、あわせて会員相互の親睦を深めることを目的とする。
第3条(事業)
本会は、前条の目的を達成する為に次の事業を行う。
1 後援会、報告会等の開催
2 会報等の発刊と配布
3 関係諸団体との連携
4 その他本会の目的達成の為に必要な事業
第4条(会員)
本会は、第2条の目的に賛同し、入会申込を提出した者をもって会員とする。
第5条(役員)
本会は、次の役員を置く。
会長、副会長、幹事、会計責任者等
(附則)この規約は2007年4月1日より実施する。